ゲーム
Switchを買って一番最初にプレイしたゲームがオクトパストラベラーだったドット絵のJRPG久々にやって、素直に面白かったー!という感想やりこみ要素もそこそこあって、180時間くらいプレイできたんだよな8人の主人公にそこそこ以上感情移入できて、中でもや…
発売直後からあまりにも高評価が連発していてさすがにプレイしてみる気になったので中古で購入 日本を舞台とした剣劇アクションは春にSEKIROをプレイしたばかりだし、やや食傷気味になっているアクションオープンワールドは11月発売のサイバーパンクのために…
百英雄伝の制作が今年正式に発表されたけど、 正式発表の少し前くらいにプロデューサーがTwitterかなんかで匂わせて「幻想水滸伝の続編とうとう制作開始か!?」って少しだけ話題になったんだよね もうこれは中古の価格が高騰する前の今のうちに幻想水滸伝2…
▼音質の悪さ PS4のゲームとは思えないほど吹替の音質が低いです ゲームの中の最初のセリフでその音質の悪さに気付くほど悪いです 声はずっとこもっていて、目の前にいるキャラクターが喋っているという気がしません 収録スタジオの機器が悪いのかゲームスタ…
僕たちはなぜゲームをするのか 「楽しいから」という理由をもっと突き詰めて、なぜゲームをするのか ストーリーが魅力的だから、アクションが爽快だから、システムが斬新だから、キャラが好きだから、スリルを感じられるから、非日常を味わえるから、仲間と…
和名「レッド・デッド・リデンプション2」 今までプレイしてきたゲームの中で、ここまで神ゲーとクソゲーの両方の要素を兼ね備えたゲームがあっただろうかいーやない! 即答できる! 最初の2時間はもうクソすぎてこのままディスクぶち折ってしまおうかとも…
SEKIROのトロコンを楽にするため、初めてPSPlusに加入した セーブデータをオンラインストレージに保存する必要があったので んで、5月のフリープレイは2つともクソだったけど6月になり会員限定CoD:WWII100円セールが開始されたので、試しにやってみよう!と …
洋名「A Plague Tale: Innocence」 去年11月発売のわりかし新しいタイトル 日本じゃ全然話題になってないしそもそも日本語音声に対応していないマイナータイトル だけど、ネットで見つけて「これは絶対楽しめるゲームだ!」と思い3,200円でメルカリで落札 ま…
死にゲー初挑戦! 無事に挫折せず、クリアしてやったぜ! PS4ライフ、というか自分のゲーム人生に刺激を求めるために去年くらいからやってみたいとずっと思っていた 発売当初は「自分には縁遠いゲームだ」と思っていたけど、どこかしこで「難易度やばい」「…
駄作だったああ! 俺にはハマらなかった! 今までプレイしたことあるゲームで言うならば、ウィッチャー3とホライゾンとラスアスを足して5で割ったような感じ 北欧神話とか基本的なアクション性はウィッチャー3だし、スキルシステムとかSONYらしいUIとかはホ…
「お前らのオススメのPS4ソフトって?」 みたいなよくあるスレを年末くらいに見てたら、1人だけこのタイトルを激しく勧めてた人がいてふと気になった 「横スクロールアクションならこれだよ」と。 なるほど~、横スクロールアクション久々にやってみたいかも…
45時間くらいでトロコンかなぁ 今年最初にクリアしたゲーム 1年くらい前からデトロイトをプレーするぞ!というモチベーションが高く、 そのためにquantic dreamの作品(Heavy Rain・Beyond Two Souls)も予習して準備万端で開始 まぁ面白かったけど、、やっ…
Game of the Yearといっても本家のようにジャンルごとに表彰していくんじゃなく、 ただ単に今年やったゲームの感想をぽっつらぽっつらしていくだけ 時系列ごとに勝手に振り返ってみる 普通に感想書くだけだと駄文になるから、それぞれプレイしていて高まった…