2021-01-01から1年間の記事一覧
去年はプレイしたゲームひとつひとつの記事を書いてたけど、なぜか今年はそのモチベがなかった 年末になるとまとめ記事を書きたくなる性分なので、ここで記憶をさかのぼって書く! ■幻想水滸伝2 1と一緒に500円で買った名作を中学生ぶりにプレイ 俺は1より2…
まさかカクヤスで風の森売ってるとは! 風の森の中ではレギュラー商品に近いものなんだろうけど、風の森の経験が少ない身としては魅力的なのでつい買ってしまった 奈良県産の露葉風だって~ うーん、いまいち・・・ フルーティーの押し売りって感じ 無駄にフ…
ヘンテコな名前のくどき上手を見つけたのでジャケ買いしました コロナのせいで飲食業界が壊滅したから、なんかお酒業界の人ってコロナと政府を目の敵にしてるよねw ラベルにはこう書いてあります 「東京五輪成功?東京で鮨食べたかったな。沖縄、大阪、神戸…
腹がー鳴るー! 去年もイブは吉祥寺来て1人で飲んでたな! 今年も1人で飲るよ! 去年は寂しくなかったけど、今年は寂しいよ!!! でも今年の仕事納めでも頭の中でもしながら吉祥寺ではしごします 大好き、YONA YONA BEER WORKS あれ、自分のスマホで注文で…
TRYを見て少しだけモチベあがった私は、果たして何杯食べられたのでしょう〜 ■11月 13杯 自家製麺 カミカゼ ごっちメン ひごもんず 西荻窪店 麺や 麦ゑ紋 桂花ラーメン 新宿ふぁんてん 麺屋 永太 ひごもんず 西荻窪店 ら〜めん高尾 ラーメン ノックアウト Mi…
8月お盆の時期の札幌旅行から始まります もう3ヶ月以上も前のことだよ、この記事も喰ってからすぐ書かないとだめだな! ■お食事処 みさき@積丹町 念願の夏のシーズンのうに! 積丹は日本一と名高いうにの名産地です 車走ってても、どこもかしこも「うに丼」…
もらいものです 末廣久々に飲むなー、でも純米酒なんだよな 好みじゃないのは目に見えてるので、半年以上冷蔵庫で眠りっぱなしでした ようやく開封 う~ん 美味しくない。 もろ純米。飲みづらい。美味しくない。 これ下級の酒だろと思って調べると、2,000円…
酒田市で買った、秋には珍しい無濾過生原酒です 出羽桜にもあったのねー 店員さんに勧められて即購入 なんか意外とすっきりしてたわ そりゃそうだ、見返してみたら日本酒度+4 口に含んだ瞬間の風味は強いんだけど、抜け感がすっきり 飲みやすいな〜、ただ印…
TRYが今年も10月中旬に発売されました その答え合わせを最後にやってみよう ■10月 12杯 ラーメン二郎 品川店 横浜丿貫(2杯) 味噌ラーメン 雪ぐに ラーメン豚山 荻窪店 はつね 新三陽 後楽園店 ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店 尾道ラーメン壱番館 手打ち中…
酒田市の酒屋で買った酒です これ、栄光冨士なんですよ 栄光冨士だけど「有加藤」なんていうレギュラー商品は東京じゃ一度も見たことがないから無濾過生原以外ってどんな味するんだろうとかなり興味わくわくで買ってみた一本 と思ったら販売店限定の新銘柄ら…
新潟の酒屋で買った酒 SAKETIMEで新潟5位だけど、正直聞いたことがなかったからこの銘柄を扱ってる酒屋を狙い撃ちして訪問 すると、ひやおろしが最後の1本だけ残っていてラストを無事に買えた!!! 新潟県内でもかなり希少っぽいです、店主の言いぶりから…
谷川のめぐみに続き、群馬の地酒屋オリジナルブランドです 「瀧澤」という酒屋の名前がラベルの背景に馴染んでいます 谷川のめぐみがいまいちだったから、これも期待少なだな〜 「プレミアムセレクション」というシールが今になると地雷に思える うん、やっ…
保存していた文章が消えた・・・ 遥か彼方、一か月前に飲み終わっている酒の感想を必死に思い出します・・・ 新潟で買った酒 新潟では珍しく甘口のJG系ってことで気になって買ってみた 聞いたことない銘柄だったけどいかに 直取りと、確か中取りの二択だった…
酒田の木川屋で買った珍しい酒 生原酒が好きなんですよねと言ったら 「これは珍しいですよ・・・あ、最後の一本でした」とオススメされて思わず購入 220本しか作ってないそうです 貴醸酒なんだけどにごり生酒で発泡もしている 全くどんな味になるのか想像が…
10/18に入ってきました つばき初の武道館、そして僕も人生初の武道館 おととしの12月かな、ちょうどこのブログ始めたての頃につばきのリリイベに行ってから少しずつ応援するようになり、 今年は夏ハロも久々に札幌で入って「ライブ案外楽しいね」となったの…
いつものらーめん以外の外食まとめです ■やきとん ま〜ちゃん@御徒町 にんにくの芽って、もしかしたら野菜最強かもしれない この長ネギとかしら(多分)との3ショット、最強じゃない? ■珍々軒@上野 上野ガード下の有名町中華 ま〜ちゃんのシメでチャーハ…
要町の升新商店で買った秋限定の栄光冨士 いいね、GRAVITYって毎年出てると思うけど720mlで1,500円くらいなんだね 安い! 思わず購入 ボトルも相変わらずかっこいいです う〜ん、美味しい!さっすが栄光冨士の無濾過生原酒シリーズ ガチガチのフルボディの酸…
新発田市の市島酒造で酒蔵見学の時に購入 どれ買おうか迷い、時期的なものもあってひやおろしをオススメされたけど、いや〜季節限定商品よりはレギュラー商品を飲みたいよね 試飲の中には入ってなかったけど、冷蔵庫の中で冷えてた生原酒を購入 あれ、ちょっ…
要町の升新商店で見つけた美味しそうな幻舞 これ絶対旨いでしょ 長野県北部の木島平で育てられた金紋錦という貴重な酒米を使用 そもそも「幻舞」という名前がかっこいい いや〜、想像以上の味! 無濾過生っぽくフレッシュかつフルーティーな吟醸香、それでい…
のんびり自分のペースでらーめん喰えてますわ ノーストレスでね 去年の今頃はTRYの予想が楽しくて新店しらみつぶしに行ってたけど、 今年はそこまでモチベ高くないなぁ らーめん以外に旨いもの沢山あるものね 仕方ないよね ■9月 11杯 我楽酒家 丸長 空ノ色 …
那智勝浦で買った酒 これで和歌山で買った酒は終了です 黒牛、東京でも見かけることあるけど飲んだことないかも 「心自開」ってなんでしょう う~ん、まぁ派手さはないね 純米吟醸って感じ まろやか~なコク こんなもんじゃない?和歌山の酒は。 現地で買っ…
酒の大沢で買った、3,300円くらいしか高級酒 常きげんをちゃんと腰を据えて家で飲むのは初めてだけど、純米大吟醸無濾過生原酒という俺の大好きど真ん中ストレートを見逃す訳にはいかなかった 酒趣で飲んだKISS of FIREが4割磨だから、それに1割増しだけだと…
今までの反省から、この旅行日記を旅行中に書く 目標は最終日の翌日くらいに記事をあげること 果たしてできるでしょうか!! 去年のシルバーウィークは急に思い立って金沢に行った バカみたいに混んでて予約してない店はほとんど入れずマイッチングだった記…
にかこつけた、旅行記 5月末に行った旅行なのに備忘録が延び延びになっていて、 気付いたらもう9月 それまでに金沢・札幌に旅行いってて、明日から新潟山形旅行というね 5/29(土)がライブ本番だけど、当日飛行機で関空から入るのは少しむなしい というか、…
DATE SEVENを買った時、同じく仙禽にも七夕モチーフの人気商品があることを知った 試しに1本だけ買ってみる ボトルデザインいいね!よくわからんけど有名なデザイナーとのコラボらしい まぁ仙禽らしく、酸っぱさと乳酸菌っぽさ?の融合 めちゃくちゃ特徴的だ…
■丸鶴@大山 2回目の訪問でとびこチャーハンを注文 これは・・・しょっぱいww とびことチャーハンがまるで合ってない気がするw チャーシューチャーハンがあまりに至高すぎた とびこはあかんね 次はレタスチャーハンかラーメンだな ■とんかつ けい太@西…
そういえば、今年ももれなく暑かったんだけど「暑いかららーめんやだな」って一回も思ってないな なんだろう、らーめんありきに思ってないから気候とか関係ないのかな 8月は10杯行ったでしょうか ■8月 12杯 麺屋わおん 日陰 中華蕎麦 ひら井 ふく流らーめん …
水上温泉に行った時、「瀧澤」という酒屋で買った牧野酒造の酒 こういう、特定の温泉地でしか売ってない流通量の極めて少ない酒ってほぼ買わないんだけど、 地元のこしひかりを使ってるっていうのがちょっと珍しいなと思って興味本位で買ってみた 牧野酒造は…
金沢旅行に行ったお土産 いつも行く能田屋酒店の前を通ると、店の外に「獅子の里 酒未来」と書いてあるポスターが これは買わないと! 即決 獅子の里で酒未来使った酒作るの、今年で2回目らしいですね 微発泡です ちゃんと冷蔵で保管しないといけないのに、…
新宿伊勢丹の日本酒売り場好きで結構行くんだけど、 特設コーナーに「長谷川」という見慣れない日本酒が贅沢に陳列されていた 見ると、一番安くて5,500円 高いと33,000円 なんだこれ・・・? こんな小童が話を聞くのも申し訳ないが、スタッフの上品なお姉さ…