PS5やっと開封です!
あ、そういやこんなゲームがデフォで入ってたわ
やってみるか~
・・・ということで4時間くらいでトロコン、トロフィーブーストゲームでした
ありがとう
DualSenseの機能を紹介するよってことだったけど、気軽にできるアクションゲームとしてもレベル高かった
さすがSIE
一番良かったのは振動だね、ほんとにコントローラーの中に生物がいて動いているかのような感覚があった
でもこのゲーム、振動させすぎだしR2使わせすぎだからコントローラの寿命かなり縮んだんじゃないかなw
ただ、息吹きかけるやつ、あの機能いらないよな
別に面白くないし、唾液飛んでそうでやだ
何がおもろいって、歴代のPSの歴史を辿れることだよ
特にPS2とPS4はガッツリ遊んでたので楽しかったし、周辺機器も「うわ~なっつかし~」とね
感傷にもひたれた
PS2のマルチタップ、あれ持ってると合宿でヒーローになれたんだよなぁ
あと薄型のPS2ね、あれ持ってくる奴もヒーローだった
PS3にも薄型あったんだねw初めてしったw
見逃せないのは、歴代の名作オマージュがいたるところに隠されてること
全部分かった訳じゃないけど、メタルギア・ホライゾン・ラスアス・サルゲッチュ・クラッシュ・パラッパラッパー・GOW・モンハン・アンチャ・ワンダと巨像・鉄拳・バスターソード(FF7)・デススト・ヘビーレインは分かった
デイズゴーンとデトロイトとTSUSHIMAとBeyondはやってたけど気付かなかったなぁ
トロフィーの名前にもいちいち元ネタあって楽しかったね
新しい機能も楽しいし、意のままの操作性も楽しいし、元ネタも分かると楽しいから1人でケラケラ笑ってプレイできました
フルプライスじゃもちろん買わないけど、1,500円くらいの価値はあるゲームなんじゃないかな
SIEすご、と思ってしまった
任天堂より世界観は好きだな~
テンションあがる瞬間:ダンボール叩くとちゃんと本家のSEで「!」が流れる、コントローラのケーブルとかCPUとかマップを構成する部品のネタが分かる時、T-REXのボス、各ハードの起動音がステージの最後に流れる時