TRY大賞ラーメンフェスが開催され、そしてTRY本も発売された10月
事前予想の答え合わせは最後にするとして、
TRYの予想してる奴、日本で渡辺樹庵とや団中島と俺しかいねぇww
■10月 15杯
白河中華そば 英
手打中華 すずき
手打 手綱
井さい東京
煮干中華そば専門 煮干丸
ひごもんず
家系ラーメン 熊田家
手打 焔
くり山
ザ・ラーメン スモールアックス
塩そば 時空
COFFEE SHOP アドニス
中華蕎麦 一心
ラーメン二郎 柏店
毎月毎月いろんな地方行ってるわほんと
人生で地球何周分移動してんだろ
50周くらいいってんのかな
■白河中華そば 英@白河
サンド単独で白河行った2日目は有名店はしご
英はなぁ…見た目からしてスープの色薄かったもん
飲んでみても案の定、味 が し な い
まじかよこれカエシ入れてる?と思って厨房見たけどカエシ入れてるわ
すっごい薄い味。まじかー
スープ薄すぎてメンマ喰ったら口の中がメンマの風味で支配される
短い麺もたくさん底に沈んでたし、どういう調理してんねん
残念な訪問、まぁ人気店でもこういうことがあるということだ
■手打中華 すずき@白河
こっちは美味しくて安心したww
麺もビロビロの手打だし醤油のキレを感じるスープだし、こりゃいい
白河の本場!って感じだね
ワンタン麺は提供中止してた
ワンタン作るの手間がかかるのかしら
観光客の皆さん、高いチャーシューメン喰ってたけどさぁ
チャーシューでお腹いっぱいにするなら2軒行った方が良くない?と本気で思う
■手打 手綱@黒磯
前日焔に行ったので、この日は夜営業の手綱!
限定あるかなーと思ったらありました!限定にします!
しかし辛い限定でした、、
2日連続でこの店の限定にフラれる
前回汁無し喰ったので今回は普通のラーメン
間違いない乳化スープ。
そして極太の針金麺
日和って普通盛にしたけど、中盛くらいでワシワシ行けばよかったー!
やっぱりここの麺は昼も夜も最強です
■井さい東京@中野
濃厚煮干つけめん、という割には店内に豚骨の匂いが充満してる
味もそんな感じ。煮干と豚骨のハイブリッド、ただ「濃厚」と謳ってる割には案外食べやすい
卓上の調味料も凝ってる感じでいいね
ヤングコーンもいい。おもろい。
麺がなー。麺だけチープ。黄色いあの安そうな麺。
もうちょっと太くして色も小麦色のあの麺使った方がいんじゃね?
でもデフォで1,100円だもんな…
煮干の値段高騰しすぎてわろすですわ
※10月末に閉店してしまいました
■煮干中華そば専門 煮干丸
とかいって煮干ラーメンの店にまたくるw
大盛り無料で850円は頑張ってるわ、素晴らしい。
この店も中村屋総本店も好きなんだけど、卓上の「煮干の内臓オイル」が最強だった
こんなん前回訪問時にあったっけ?
刻みガーリックが入っててオリーブオイルっぽく洋風
これが劇的に味を変え、セメントの煮干スープに変化をつけてくれる
こりゃいい!永遠に麺すすれる!
この調味料もあって850円か…大満足ですわ
野方ホープが35周年かなんかで、駅前で餃子無料券チラシ配ってた
久々に行ってみるかー!
チラシ効果で店内満席
普通のラーメンと餃子をもらう、が、
この店の接客オペレーション大変だね
水をもってくる、背脂の量を聞く、麺量を聞く、無料ライスの有無を聞く、もやし小鉢を持ってくる
客と厨房を何往復もしてたわ
まぁ肝心の味は…こんなもんよね
餃子はパッキンに入った冷凍をそのまま鍋にぶちこんでたよ
あれさすがに市販じゃないよね?でも工場で作ってる系。ありゃ原価安いわ
■ひごもんず@西荻窪
四文屋が休業してたからひごもんずで飲ります
皿キャベツやら餃子やら卓上高菜で瓶ビール煽ったあと、シメのラーメン
ゴリゴリにニンニククラッシュして入れまくる
うめー、思ひ出の味
ありがとう西荻窪
■家系ラーメン 熊田家@水海道
ゴルフ帰りの家系!染み渡る塩分!
初めて家系のつけめんを頼んでみた
が、失敗
スープに一味だか七味入ってるんよな
俺にはピリ辛で旨味が少ない
そういうつけめんか…
ニンニクも乗せづらいし、もう家系のつけめんは頼まないw
■手打 焔@豊洲
TRYラーメン大賞フェス2023、焔参戦!素晴らしい!
6日間のうち、前半の平日は焔ブラック、後半は醤油
焔ブラック目当てでいきました
めちゃうめーな…スープもちろんだけど、麺がいつもとちょっと違う
あのビロビロの手打じゃなく、綺麗なやや平打ちストレート麺なのよね
店主も店主パパも来て毎日手打ちしてるらしく、タイミング的にパパが打った麺だからかな
焔ブラックだから単純にストレートだったのかな
どちらにせよいつもの醤油とは違うプレミアムな麺
火風鼎の麺が豊洲で喰えるとしたらそれも泣ける話
スープもね、ブラックだけどどこかのブラックみたいに黒胡椒で誤魔化してないです
なのでしっかりと醤油と出汁の旨さが伝わる
もうこれ、、同じの2杯喰おうかちょっと迷ったもん笑
今年は焔の麺をよく食べられた一年だったなー
■くり山@豊洲
焔以外パッとしねぇww
MENクライはただのデフォの油そば、
たた味はこの後仕事だってのに昼から豊洲で喰うもんじゃない
凪はいつもの煮干だから豊洲で喰う価値無し
…と思ったけど連れいわく「G街は治安悪くて行けない人もいるから、イベントだからこそ行ける層もいるんだろうね」と言ってて納得
まぁそうなると、くり山もデフォだけど久々に喰ってみるかーと。
まぁ見た目通りの味。美味しいけどイベントでわざわざ喰うもんでもないよな
TRYラーメンフェスは案外小規模で、その分混んでなくてよかった。平日昼ってのもあるけど。
1度に5店舗しか出てないからね。そりゃ東京ラーメンショーと比較されたらつらいよw
キリンがブース出店しててクラフトビールを売ってたけど、閑古鳥が鳴いてた
簡単なアンケート答えるだけでブルックリンラガーの缶ひとつもらえたので超絶ラッキーだったけどw
来年もフェスやるのかなぁ。あんまフェス好きじゃないから、10年前に阿佐ヶ谷ロフトでやったみたいなトークイベント復活させてほしいわ
審査員とファンの距離がね、遠いもの
■ザ・ラーメン スモールアックス@大井町
涼しくなってくると二郎系食べたくなってくる
大井町の人気J系です
スープはもろに非乳化!さらっさら!
だけど液状油は少なめで豚骨の甘み!
カエシも最低限で豚骨の甘み!
これはいいね、、てかもう醤油ラーメンやん
途中卓上カエシ少し入れたけど、それでも一気に味がしょっぱくなるほどのデリケートなバランス
ここはスープの店だわ
狭い店内だけどそれもよき
汁完できる稀有な二郎系
■塩そば時空@高井戸
土日の昼で外待ち20ほど
8月オープンしたばかりだけど人気だねー
と思ったら行列の半分くらいが同じチラシを手に持っている
ポスティングした直後に来てしまったか…
45分ほど並んで入店
この塩スープ、めちゃうめーの
れんげ入れた瞬間、なんかとろっとするんだよね
塩だから清湯なんだけど、この僅かなとろみはなんなんだ
そして貝出汁が全く目立つことなく下支えする素晴らしいスープ
どこか奥〜の方に洋風っぽさも感じるんだよね
なんか香味油が独特の味付けしてるのかな
もしくはこの自家製麺、これがね、見事な中細ストレートでパスタっぽいのよ
食感も太さも
そのパスタっぽい感じが洋風を感じさせるのだろうか
とにかく一口食べるごとに印象が変わる、奥ゆかしくもあり奥深くもある一杯
トッピングも特製にしたらチャー3種類くらい?につみれ入ってて、これで1,200円ならお得だわ
今の時代はチャーも複数種類作れないとやってけないね
いやーレベル高い新店でした
喫茶アドニスから店名変更です
5年ぶり!!!大好きな地方の大名店!!!
奇跡的に富士市に出張あったので無理矢理昼ごはんでいってきた
もうね、この「つけナポリタン」は愛して愛して10年経つ
1,680円ともう高級ランチです。10年で値段1.5倍になってる
でもね、、うまいわ
大盛りにした麺は太くてらーめん屋の麺っぽくないんだよね
柔らかめに茹でた麺はもう既に溶け出してるかのような感じ
そこにオリーブオイル?と桜エビが散っている
んで味噌と牛肉ベースのスープにトマトが溶け出すトマトスープがもう絶品!
まじでこれがうまいんよな・・・途中で檸檬しぼったりさ
んでしめのライスが無料でついてくる
黒コショウかかってるけどこれがナイスインパクト
リゾットにしてスープごと全て美味しくいただく
スープ割もできるけど、リゾットにしたらスープなくなるよね?スープ割ってなに?w
鶏チャーもしっとりだし、、文句なし
ほんと将来俺が店を出すことになったらこれは絶対提供したいグルメです
初めて「よければアンケート書いてください」と紙を渡された
渡された時点でつけナポリタンへの愛を綴り、提供と同時に「書きました!」と渡すと
「できれば味の感想も書いてほしいんですけど・・・」
そりゃそうだw
味の感想も裏に書いて渡しました。
愛情たっぷりつけナポリタン大好き
■中華蕎麦 一心@高円寺
神保町黒須で修行した店主の店ということで期待大
醤油頼んだけど、油多すぎ
最後まで油すすってる感覚だったよ
最初の数口はまぁラード多くてもしょうがないから「香ばしい油だね」くらいの感想だけど、飲めども飲めども油が減らない
全然出汁の味がわからない
若干かつぶしが香るくらい?
ほんと醤油の溶けた油飲んでるだけのスープだったよ
もったいねー
■ラーメン二郎 柏店@北柏
守谷からの移転オープン
これで再び二郎全制覇です
パチ屋とかゲーセン入ってる巨大テナントの中に入ってるので謎に家族連れとか10歳くらいの女の子とかいて草
回転はいいです、店内も広い、そして接客も柔らかい
なので初心者向けって感じだね
スープがなぁ・・・最初の数口は美味しかったけど、中盤からもうほぼお湯
これつらかった・・・
卓上にカエシもないし、麺がデロっててお湯吸って味ないし・・・
もし次来るとしたらカラメコールは必須ですねこれ
ブタだけは美味しかった
さてTRY2023-2024の答え合わせしようか
去年はボロボロだったけど今年は総合の1位2位あてたぜ!船越⇒五感の馬単!
3位のHachimitsuは全くかすりもしなかったけど・・・
醤油の予想はほんと満足、ひなり竜王とか栄田とかちゃんと当ててるのえらいよ
でも豚骨が悔しいな・・・俺は麺屋龍に感動したのに家系は評価されづらいと思って勝手に候補から抜かした
蓋を開ければ龍が1位・・・
去年二郎系であるHEROがランクインしてるんだから家系もランクインするだろ普通
これはいけない、ちゃんと自分の舌を信じないとだめだね
さて、ランクインした新店は混むだろうから、去年ランクインしたお店をそろそろまわろうかね
あとは今年の7月以降にOPENした新店だね
結局らーめん好きじゃん俺
そして今日ビッグニュース!!
荻窪丸長閉店…まじかよそんな唐突に殺生な!
閉まる前にちゃんと行ってよかった…
これから丸長インスパイアのつけめんがさらに増えてきそうな予感