前回までのあらすじ
次の愛車を買う③ ~仏車の実力~ - 50年間の余生の過ごし方
今週から精力的に土日に試乗を重ねる
心を揺さ振る一台があればいいなぁ
今週は土曜日動けなかったので日曜日に2台
・・・の予定が倍増してしまったんやけどね
■プジョー 308 GT BlueHDi
DS4のディーゼルエンジンはプジョーの車に載せても変わらずなのか、を確かめに来た
う~ん、DS4と大差ないねww
店長が応対してくれたんだけど、「DS4との比較です、DS4の走りがいまいちだったので308乗りに来ました」と言ったら表情みるみる曇っていった
要するにエンジンもシャシーも変わらないのでおそらく308も・・・とのこと
その通りだったねw
トルクはあるっちゃあるけど、まぁこんなもんかという感想
ペダルに伝わるエンジンの振動やカラカラ音はなかったってのがDS4との違いかな
それ本当かよと自分でも思ったけど、「先日もDS4との比較と言って来てくださった方いましたが、同じこと仰ってました」と言ってたのでまぁそうなんだろう
デザインもプジョーからしたら攻めてて前衛的だけど、とびぬけた特徴はないよな
インテリアもいいけどまぁ及第点レベル
フロントデザインはいいけどリアの曲線美は俺にはわからん
走りは思ったよりおとなしくて優等生って感じだね
DS4より100万くらい安いけど、あえてこれを選ぶ理由がないなぁ
あと致命的なのはブレーキフィール
もうこれフランス車の宿命なのかね、アイドリングストップをオフにしてもどれだけ慎重にペダル踏んでも絶対カックンになる
もうこれ・・・駄目でしょ
人を乗せられないよ
後部座席はシートの背もたれがすごい直角に近くて居住性悪いし
DS4より安価だからまぁ悪くないと思うけど、走りに特徴ないし琴線に触れるものはない
あとプジョーのディーラーでシトロエンは買えるけどDSは買えないってさw
DSのブランドイメージ上、DS STOREでしか買えないらしい
まじで利便性がクソだな!
あ、店長の応対はよかったよ
いいことだけを言わず、悪いことも言ってくれるいい店長でした
「DS4の試乗車、早速サイドミラー壊れてましたよ」と言ったら絶句してた
■BMW 218i GranCoupé M sport
BMのモデル一覧見ていて、「こんな安いクーペあるんだ!」と発見して気になった車
事前に動画とか見てみても、これ多分俺好きだろうなぁというのがもうビンビンに伝わってくる
だって今、思いっきりクーペスタイルのロードスターRFを愛用していて、後部座席欲しいなぁでもスタイリングは犠牲にしたくないなぁと思ってる自分にはピッタリ
4ドアだと後ろに乗せる人にも迷惑にならない
BMだけどFFでエンジン横置き
だけど俺は「BMWはFRで縦置きエンジンじゃないと駄目だ!」という原理主義者でもなんでもないので気にしない
エクステリアは80点って感じだね
フロントはまぁ、見慣れたBMWです
キドニーグリルがでかくないだけまぁ安心、まぁ2年前発売の車だからね
リアはワイド感が出てていいけど、フジトモの言う通りちょっと背が高くて横長感がない
ギャランフォルティスのリアと似てるね
もっともーっとクーペライクにしてCピラー寝かせて絞って欲しかったなぁ
でもかっこいいけどね
インテリアも悪くない
剛性高いのがもう走る前にビンビンに伝わってきて落ち着きのある運転席だね、居住性がいいw
コックピット感があっていいんじゃないかな、でも1~8のショートカットボタンはダサいけどw
あと、Mスポ限定のシートの模様がなんかださいw
まぁでもかっこいいんだけどね
あ~あとヘッドレスト一体型のシートじゃないのがなぁ、惜しいなぁ
後部座席は思ったより広かった!これなら2人乗る分には全然いいんじゃないか?
でもね、本領はここからですよ
とにかく走りがいい!
エンジンボタン押した直後のブルルンというエンジン音も今のロードスターに負けず劣らず、
オルガンペダルのアクセルを踏めば踏むだけ加速する性能、
太めのステアリングにちょっと重めの操舵感、
剛性の高い走り、タイヤが地面にひっつく感覚。
車番組とかweb記事で読んだことのある誉め言葉が「こういうことだったのか~!」と初めて分かるような感覚!
やっぱMスポーツってすげんだなぁ~
FFだからといってなんのマイナスもないし、これは走ってると自然とウキウキできる車だね
というかね、今乗ってる車と似てるよ
ガソリンエンジンで加速よくてキビキビ動いてくれて人馬一体な感じ
やっぱ俺はこういうタイプの車に十分な排気量乗せてブンブン走る車が好きなのかなぁ
今乗ってる車とさほど違いがないからわざわざ乗り換える意味あるのかって感じだけど、
でもそれでも愉しさはそれぞれにある
ロドの愉しさ、BMWの愉しさ。
それでいいじゃない。
乗り換える価値は十分にあるよ
ディーラーに戻ると、「ディーゼルも乗ってみますか?」とセールス担当から悪魔のささやき
ちょうど218dも乗ってみたいと思ってたので最高!
これがBMWのおもてなしか!
■BMW 118d
218dはなかったということで、同じエンジンを積んでてほぼ同じサイズの1尻を試乗
エンジンスタート直後の音は物足りないね
でもやっぱり走り出しのトルクがすごいわ
ちょっと踏むとグインと加速するので、これは街乗り楽ちんだね~
でも60km超えた後の加速感はガソリンには勝てんよ
でもDS4とか308と違って、カラカラ音もないし振動もない
非常に優秀なディーゼルといった感じ
だけど「自分で車を走らせてる」っていう意味合いはガソリンの方が強いかな
まぁ経済性考えれば6:4でディーゼル優勢かも
ディーラーに無事帰ってきて、もう1時間半もお邪魔しちゃったよと思ってたのよ
最初218i乗る時さ、すぐ隣に2ドアのクーペがあって「なんですかこれ?」って聞いたら
「220iです。こないだ発売されたばっかりのクーペですよ。2ドアの。」
だって。
え、、なにこれ
めちゃかっこいいんだけど・・・
なんでこれ事前検討で候補に入ってなかったんだろう
予算少しオーバーしてたから勝手に省いちゃったけど、、これ琴線に触れまくるんですけど
2ドアで4人乗りのクーペ!?!?値段もそこまで変わらない???!!!
■BMW 220i Coupé M sport
ってことで3台目、試乗させてくれました
ほんとセールス担当の方、ありがとうございます。
まずエクステリアね
フロントはほぼグランクーペと変わらない。キドニーグリルとかの形状が若干違うだけ
でも、キドニーグリルが閉まってたから疑問に思ったら、エンジン内部が熱くなったら開いて換気するんだって。やばー。
んで最大の特徴はやっぱり真横からのフォルムよ!
もう2ドアのおかげで、まごうことなきクーペ!
欲を言えばCピラーからリアスポイラーにつながる線をもっと流麗にしてほしかった、ちょっと急カーブを描いてるように見えるんだよね
なんか慌ててリアボンネットのために水平に近づけてる気がするんだよね
そしてもうひとつの特徴は、BMWらしくないリアのテールランプ
横長じゃないのよ!ちょっとひとつ前のスバルのXVとかインプぽい?
でもね、これがBMWの中では希少性高いというか、街中で観たら「今のBMなに??」となりそう
このダサさも愛くるしいというか。ちょっと愛おしく感じてしまった。
インテリアは大きな違いはグランクーペとないけど、まずはヘッドレスト一体型のシートがいい
アンビエントライトのデザインがちょっとスポーティだけど万人受けしない感じ。
ステッチの位置とか若干違うけどどっちも変わらん。
そして、大きな違いはですね、2尻クーペになるとFRエンジン縦置きというBMWの継承文化が受け継がれているということ!
もういまや少なくなってしまった2ドアクーペ、さらにFR!
それをよくぞこの220iで残してくれた!という声もたくさんあるほどの仕様です
へ~、俺にはよくわからんけどなぁと思っていたが、走らせると大間違いだった
試乗の20分ちょっとでわかったけど、
愛車のロードスターを除けば、だよ?
人生で一番走ってて楽しかったね。
胸をすく加速、これが本当に気持ちよい
ロールも最高、意のままに車を操ってる感覚が圧倒的に優れている
それでいて全幅1825mmと取りまわしもしやすい
発売3ヶ月で「あまり出てませんね」というレアっぷりも俺にとっては追い風
いや、、ほんとイロモノだよこれ。素晴らしい。
だってさ、後席に人乗せることなんて1年に10回あるかないかだし、後席あるだけで十分よくない?
俺が犠牲にすべきは後席の居住性だし、その分走りやデザインに振ってる車があったらもうそれって俺にとって最適じゃないか
俺はさっきまで218iか218dかで悩んでいたのがバカらしくなってきた
一番欲しい車はこれじゃない?220iなんだ、俺の心を揺さ振ったのは。
セールスにも言われたよ、「今までで一番笑ってます」と。
俺きも。でもそうなんだよ、笑っちゃうくらい楽しいんだよ。
さすがBMWだしさすがMスポーツだし、さすがFR、さすがエンジン縦置き、さすが駆けぬける歓び。
骨抜きにされた。
数時間は興奮がおさまらなかった。興奮したまま今この文章を書いてる。
3時間で3台試乗し、それぞれ見積をもらう。
220iは650万オーバー。予算は大幅に超える。でも金を出す価値がある。
でも218iでも十分いい車。
これはいい経験をした。
DS4に凝り固まらず、いろんな車を経験して本当によかった。
まさか自分が走りに一目惚れする車と出会えるなんてね。デザインで一目惚れしかしてこなかったから。
いや、、BMすごい。
そもそも、予約時間の5分前に到着したけどもう出口で担当営業が立ってお出迎えしてたからね。
んでCAさんみたいな美人な女性店員さんが席まで案内してくれてドリンク出してくれて、帰り手土産までくれて、最後支店長まで挨拶してくれたからね。
いやほんと、もうおもてなし。さすがプレミアムブランド。
担当営業さんも「高い買い物なんで、何から何まで素敵なカーライフをお手伝いします!」って感じで爽やかで頼れてイケメンで正直だし、、恐れ入った。
うん、これは10車種くらい乗るけど間違いなく決勝戦とかには残るだろうね。
決勝がBM同士ってことも十分ある。それくらい感動した。
金があればこんな贅沢できるんだな~と資本主義が身に染みた瞬間でもあった。
はい、こんなとこ。
ちょっとBMに感動したから来週以降試乗する意味ある?とも思うんだけど、いや絶対意味はある。
またこの記事書くよ。備忘録としてこんなに面白い記事はない。
あと最後に。
ロドで試乗にいくと、それだけで「車好きな人」っていうイメージを植えつけられるからなんかオトクな気分になる。
冷やかしで試乗しにきてないなって分かるからか、本気でぶつかってきてくれる。
それはオトクだね。笑
〇今まで乗った車
DS4、アルカナ、モデル3、308、218i、220i(、218d)
〇来週以降乗る車
シビックe:HEV、アルテオン、C4、CX-60、Q3
う~ん、車選び超楽しい!!!