50年間の余生の過ごし方

ラーメンと日本酒と外食とゲームを見初める日々

刈穂 純米吟醸 百田【秋田】

青森の「酒舗たかはし」で買った刈穂

ここは刈穂だけで5種類も6種類もあって、さすがに魅力的に思えてしまって日本酒度が一番高そうなこの酒を選んで買ってみた

百田というのは、

「2020年度に新品種登録される新時代の酒造好適米。美郷錦、山田錦、美山錦の系譜を引くサラブレッド。高精白の純米酒では既存の酒米を凌駕する可能性を秘める。」らしい

可能性を秘める。曖昧な表現です。

 

刈穂もちゃんと家で飲むのは初めてだなぁ

f:id:ajitama100yen:20210122223254j:plain

めtっちゃスモーキー!

燻されてる風味がすごい

舌に含んだ瞬間に、口から鼻からスモークな香りが抜けていきます

これは面白い

合わせる料理も肉料理とかが合うだろうなぁ

味の濃い料理にも負けない素晴らしい個性を持った日本酒

刈穂って勝手に辛口のイメージ強かったけど、そんなことなかった

こういう味の幅広さもあるんだなぁ

美味しいです、美味しい

ただ、口開けから5日くらい経つとスモーキーな香りは跡形もなくなくなっていた

こういう香り重視のSAKEは早めに楽しむが吉なのかな

 

さて、次も刈穂です

刈穂の飲み比べ、贅沢だぁ