ウシジマくんのゴトくん思い出すの俺だけ?
A・ZE・MI・CHI!
GOTOイートとか関係なくらーめん以外の美味しい店を探す旅
外食まとめ記事久々すぎて結構期間が長い
■もつ焼 でん@水道橋
ナイター終わりに水道橋で飲めるいい店を探して訪問
試合終了後急いで向かったけど、もうほとんど串も刺しも終わったということでラストオーダーだった
串と刺しの店なのに・・・
オーダーできるフードがスピードメニューと焼きそばくらいしかなかったから、オニスラと塩焼きそばを注文
まさかどっちにも鰹節かかっているとは
まぁ美味しかったけど、これだけじゃこの店は分からない
串と刺しを食べにまた来ます
ビールの泡がちょっとスカスカだったのが気になったけど・・・
■秋田ほるもん酒場@西荻窪
鍋で焼いてホルモンと野菜をクタクタにする系の秋田郷土料理
一人前800円くらいで安いし、ホルモンは美味しかった
馬刺し安くなってたから頼んだけど、凍ってんじゃん・・・解凍してよ
「ギバサ」という郷土料理を初めて食べた、粘度のあるネバネバ野菜を細かく刻んだもの
それを冷ややっこに乗せて喰う
美味しいけどビールは進まない
シメのチーズうどん、これが病的な旨さだったなぁ
カロリーは美味しい
■焼鳥 酉たけ@神保町
ドーム帰り、水道橋から神保町エリアに広げると素晴らしい焼き鳥屋に出会った
予約なしに特攻したら奇跡的に1人用のカウンター席だけ空いててラッキー!
レバーの醤油漬け、めちゃくちゃ旨かった・・・
座った席が照明暗くてあまり美味しそうに見えないけど、ものすごくフレッシュでクセは皆無で味がもうパンパンに詰まってる
これは・・・最高のレバー料理だ
串も旨かったなぁ!
特にささみ!レアレアで表面は白いけど断面はもう真っ赤!
もう半分刺しみたいな形で物凄く美味しい
レバーの串もなんこつもさえずりも旨かったけど、やっぱりささみが絶品!
あとは地味にね、いきなりお通しで小鉢が3種類出てきたんだけど、これも全部美味しかった
日本酒もあるし、ビール冷えてて美味しいし、これは素晴らしい店
再訪必至だね
■みますや@小川町
これまたドーム帰りw
東京で最古の居酒屋?らしく、ずっと気になってた店
店入った瞬間、歴史ある情緒がドーンと伝わってくるね
名物のさくら肉赤身を食べたけど、まぁこれは見た目通りの美味しさだね
お通しが「きぬかつぎ」
初めて聞いて「なんだこれ?」と思ったけど、皮がツルっと向けて塩つけて食べる里芋みたいな感じ
これが美味しいし、最古の居酒屋で飲んでる!という雰囲気を増長させてくれて最高のアテだった
なぜか魚ばっか食べてたけど、もうちょい他のメニューもいろいろ食べてみたいね
予約は必須かも
酒の種類も多いし、手書きのメニューがいいね!
■マグロ食堂魚金 吉祥寺@吉祥寺
ビストロUOKINが業態変えてリニューアル
豊富なマグロ料理と豊富なクラフトビールが売りと聞いてゾクゾクしたけど、、
マグロとクラフトビール、合わないよw
ビールに合わせるためにマグロカツとか揚げ物系頼むのも本末転倒だし、まぐろ刺身とか寿司とフルーティーなクラフトビールは合ってなくて結局日本酒でお茶を濁すハメに
個性豊かな地元密着クラフトビールが12種類もあるから、普通の料理に合わせて喰った方がいいね
でも魚金のくせに高かった
もう行かない
■一風堂 吉祥寺店@吉祥寺
一風堂のチャーハン初挑戦
卓上のにんにく入れてニンチャーにアレンジできる点は素晴らしい
しかしお腹いっぱいでよく味わからなかった
チャーハンのあとラーメンも出てくる予定だったけど、お腹いっぱいすぎてラーメン断っちゃった
■中華徳大@荻窪
大好きな徳大で贅沢にレタスとエビ焼飯1,080円
ぷりっぷりの海老かと思ったら、衣をまとった海老天形式の海老だった
シメにはちと重かったな・・・
もっと通わないと
■中華屋 啓ちゃん@荻窪
チャーハン食べたい欲をグっと抑えて、人気メニューのきくらげ玉子
あれ、、こんなもんなのか
きくらげ玉子といえば啓ちゃん、啓ちゃんといえばきくらげ玉子
それくらい有名だから絶品なのかと思いきや、きくらげ玉子という料理そのもののポテンシャルを思い知ってしまった気がする
他のメニューも食べてみないとね
■新雅@江戸川橋
仕事終わり、この日もチャーハン欲が抑えられなかったので有楽町で下車して交通飯店へ
・・・と思ったら、19時過ぎでもう終わってるやん!
早!
しかしこの事態も予測して、有楽町から有楽町線乗って江戸川橋で下車
新雅でもしあわせのはしでも龍朋でもどこでもいける最強の駅
しかし気分は新雅で飲りたい
瓶ビールとチャーハン注文!
このチャーハンが、、、超ツボ
こんがり系のチャーハンほんと美味しいね、チャーハンにパラパラとかいらんねん
ビール飲みながら突き出しで出てきたメンマでよろしくやって、チャーハンをかっこむ
めっちゃ旨い幸せな時間・・・
シメで頼んだタンメンはまぁいまいちだったけどw
30分くらい並んだけど、回転もいいし素晴らしい店だね
■魚秀@吉祥寺
ずっと行きたかった吉祥寺の魚屋さん
高いけど、まぁ旨いよね
もうちょっと日本酒のラインナップ頑張ってほしいね、純米酒が多かった
■ハカタホタル 中目黒@中目黒
九州料理屋で料理はまともなんだけど、どの料理もインスタ映え意識しすぎ
それに呼応するかのように、店内インスタ女子ばかり
カウンター席なんて、同じような女子ばかりで本当にびっくりした
食べログ評価高くないのにこんな混んでるの、すごいよね
インスタで流行ってるのか、それともインスタ女子がよく見るクチコミサイトでもあるんだろうか
中目黒の光明泉でひとっ風呂浴びて顔ポッポさせながらビール飲んでる客俺しかいなかったぞ!浮いてた!明らか浮いてて隣の女性グループの客に申し訳なくなってきた!
にしても、銭湯行って湯冷めしないうちに居酒屋行くの・・・天にも昇る心地良さ
ハマるわ
■味仙 神田西口店@神田
神田のもうひとつのニンチャーと食べ比べ
もうひとつの店舗の方がにんにく大粒で美味しかったなぁ
西口店、狭いわ
■新井屋 阿佐ヶ谷店@阿佐ヶ谷
2020年正月のジモン渡部の特番で渋谷の新井屋が取り上げられてた
そこからずっと行きたかった店
ハツステーキ、美味しい!新鮮!生でもいける!
■とこ井@高円寺
高円寺にある武蔵野うどんのお店
美味しいが、豚やの方が美味しいかな
■七面鳥@高円寺
高円寺の町中華
ここのオムライス650円、やばかったわ
人生最高のオムライス確定
中に入ってるのが普通のケチャップライスとかチキンライスとかじゃなくて、チャーハンベースのライスなんだよね
もうこれは町中華しか出せないオムライスだよ、この絶妙な油多めで炒めた胡椒がうまく効いたライス・・・立派な芸当ですごい
ここのオムライスはいろんな人に食べてほしいなぁ~、物凄く美味しい
もう毎日喰える
早くここで飲みたい
■とんかつ 鉄@大森
これで「くろがね」と読む
大森で降りて青麦と結を連食しようと思ったら青麦昼営業だけでフラれた
急遽とんかつに変更!
まぁごくごくノーマルな美味しい上ロースって感じだね
檍にあるあの卵黄味の岩塩と全く同じ味の岩塩があって、いろいろバリエーション多く楽しめるのは良かった
素敵なクリスマスディナーになりました
■かつれつ四谷たけだ@四谷
カキバターと迷ったけど、2回目のカキフライ
やっぱり旨いよ!牡蠣大ぶりで牡蠣の味がギューっと詰まってる
でも、カキバターの方が少しだけリードしてるかな
カキバター頼んで、カキフライは単品で注文するのがベストな賢い選択だ
この店で牡蠣以外のメニューを頼める日は来るのだろうか
■四谷 政吉@四谷
たけだでカキフライ喰ったシメにそば
牡蠣天そばがあったのでつい
しかし、、美味いカキフライ喰った後のそば屋の牡蠣天、全然旨くねぇなw
汁はだいぶ甘め、麺は生っぽくて良い食感
四谷、ほんといい店多いよね
住みたい
■とんかつ けい太@西荻窪
突如西荻に現れて「あー絶対美味しいわこの店」と思ってたらあっという間に食べログTOP5000
そしていつの間にか完全予約制に
旨い匂いプンプンなので、やっと訪問してきました
結論、この店、、、今まで喰ったとんかつでTOP3には入るくらい美味しかった
成蔵、丸五、けい太かもしれない
まず、キャベツと漬物を先出ししてくれるからビール頼んでつまむのが楽しい
キャベツのドレッシングは2種類、そのうちのひとつが黒トリュフドレッシングでめっちゃ旨い・・・
これでビールつまめるの至福やなぁ
しっかもキャベツは1回までおかわりできるから、とんかつ出てきた時は普通にキャベツ乗ってる
豚は鹿児島の店主の実家の豚
上ロース御膳で2,400円くらいだったけど、それを安いと思わせる超上品な甘さ
脂が甘さで喰わせるとんかつは大好きなんだけど、脂だけじゃなく、全部がほんのり甘くてジューシーで、、なんだこれものすごく美味しい!
中でもわさび醤油が一番美味しく喰えた
米もその時の旬の米を使ってるとのことで、この日は山形のつや姫新米だった
これも美味しくてついおかわり
さらにさらに、お椀もしじみ汁か豚汁か選べるという素晴らしい仕様
豚汁頼んだけど、これもついついしじみ汁おかわり
ふ~喰い終わった!と思ったらデザートで桃のシャーベットまで出てきた
これ安すぎるわ
もうさ、とんかつ出てきた時点で一片が断面をこっち側に向けて配置してくれてる
とんかつ好きが写真撮る前にする儀式を店がもうやってくれてるんだよ
そこらへんも戦略的というか、わかってるよね
美味しそうな写真に撮れるもん
この白い衣でこの断面見たら、まずとんかつ好きは反応するもんな
最高の店、西荻に現れてました
もうひとつ豚のブランドあったから早々に2回目の来店をします
■豊田屋@平井
大学生の頃からずっと食べたかった痛風鍋、ようやく念願叶って訪問!
肝心の痛風鍋は、スープすごい美味しかった
まぁさ、あん肝とか牡蠣とか熱通しちゃうとそれ自体はそこまで美味しい訳じゃないよね
北海道産のちゃんとしたもの使ってたけど、白子以外はそこまで満足度高くはない
鍋以外もいんろいろメニューあるからさ、ここも常連になったら楽しいだろうね
1人鍋してる客も結構いたし
■中華三原@銀座
店入ってから何頼むか直感で決めた
う~ん、チャーハン!
具は卵と焼き豚だけで非常にシンプル
黒々しいのは醤油?オイスターソース?を多めに使ってた
次はタンメンにしようかな~
店主、顔も声もオラキオに似ててフフってなりながら食べられた
行動範囲狭まってるから近場ばっかになってるな~
でも近場でも美味しい店は多いことを再確認できています
ラーメン以外を増やしてるので、外食に彩りが出てきている
iRoDoRi
逆から読んでもiRoDoRi
昔のアヤパンのブログタイトルです