・・・ので行くことができたお店からスターティンです
■鈴木屋@白金高輪
やきとん好きにとって鈴木屋は非常に高いハードル
まず駅から遠いわ。バス推奨
ほんで営業時間も短い。20時とかで終わり。
コロナ禍に頑張ってめちゃ早い平日夕方に行ったんだが、当時はテイクアウトのみで店内利用ができず涙を飲んだ
おい俺はいつ鈴木屋に行けるんだ、、と思っていたら、
同じ部の後輩女子との飲み会中の会話で、
「彼氏の父親がお店やってて、同期の彼氏がそこを継ぐために会社辞めたんです」と。
「へーどこのどんなお店なの?」
「やきとん屋で・・・」
「ほうほう!え、どのへんの?」
「白金にあるんですけd
「鈴木屋!?!?!?」
「え、なんで分かるんですか!!!」
という流れがあり、先輩と同僚含め4人を招待してくれることとなりました
いやー鈴木屋さ、営業時間のハードルも高いし常連でほぼ席埋め尽くされるから一見さんはさらにハードル高いのよね
常連じゃないと予約もできないし・・・
ということで非常にハッピーな訪問です
18時くらいにテーブル席にピットイン
とにかくなんだろうな・・・桃源郷だったね
最初にバーっと感想を書いてしまうと、今までのやきとんの概念がそこそこ変わった
それは焼鳥において初めて江戸政に行った時と似た感覚
「やきとんって、こんなにバリエーションがあるんだ・・・」と。
今までみたいに、ただタレか塩で焼いて、焼き加減と素材で勝負して、うめーうめー喰ってた串というより、
鈴木屋のやきとんは「串に刺さった一品料理」という感じを受けた
しかも白金高輪という一等地にありながら一本160円という破格のお値段
全国のやきとん屋に見習ってほしいけど、無理なんだろうなぁ
この店はまさにやきとん界のTOP of TOPだと感じました
修行先である忠弥にも行かないとな
店主および後輩女子に注文は一通りお任せしたので希少部位がたくさん出てきて何がなんだか写真を見返してもわからないが、分かる範囲で振り返る
まず串の前に煮込み。塩加減が最高。この時点でめっちゃ旨くて一同ほっぺた落ちる
おつまみ系。手前の味付けガツが最高だったなぁ・・・ビールにめちゃ合う。しかも一皿260円。有り得ない。
一本目、いきなりタレできたのは意外だった。
ほいで一番上にあげた写真の通り、レバーやらつくピーやら。
感想とかないよ。全て最高だった。本当に。
これ、なんこつかなぁ。大ジョッキとともに。
これカシラかしら?こういうね、柚子胡椒を少し添えたりする感じが一品料理っぽかった。しかもすんごい合うの。びっくり。
レバーペーストだっけこれ。豚のレバーをこうも美味しく調理しちゃうんだから驚きよね。
最後、酢もつみたいなの喰ってシメた。
お会計も信じられないくらい安いし、味と料理に関しては言うことなし。
まわりに二軒目に相応しいようなお店がないことくらいかな!
本当に後輩女子には感謝してる、こんないい店に嫁に入れるなんて幸せだ!
本人もその気で、二代目の息子と結婚して分店?支店?で独立したいそうです
いやー応援します。ボトルいれます。
このあとリニューアルした盛運亭までタクシーでいくものの謎の臨休に阻まれたので、麻布十番のよくわからん居酒屋で適当に飲んで終わった
■もち豚とんかつ 太陽@武蔵小山
旨いとんかつ久々に喰うかーってことで武蔵小山までやってきた
が、ちょうど店の手間20m地点歩いてるところで「終了」の札を店員が外に出しに来てしまった
うげー・・・
店員さん、「店長に確認してきます!」だって
「ぎりぎり2人前ならいけます!」とのこと!ギリセーフ!間に合った!
てことで感謝のとんかつ
丁寧に揚げていた店主の所作が印象深い
衣が少し厚めなのは気になるが、美味しいとんかつ屋でした
最近旨いとんかつ屋全然行けてねぇな・・・
西荻のけい太、移転に伴ってクラファンを30口頼んでたけどもれなく10万の課金でわろた・・・w
プレオープン招待、店のガラスに名前刻める、優先予約くらいしか特典なくて10万ってもうそれ関係者か身内だろw
ハンバーグとかのとんかつ以外に手出そうとしてたけど、、、とんかつ一本で頑張った方がいいと思うなぁ
せめて揚げ物だろ、ハンバーグってなんやねん
6月頃から仕事の都合でちょいちょいチェーン店に行くこととなります
初めてのむさしの森珈琲、うん悪くないじゃない
このクラブサンド、なんかすげー旨かったよ
■やきとん瑞貴@阿佐ヶ谷
ヤングコーンの天ぷら。ひげがたくさん。
らーめんおつまみセットがあった!こんな魅力的なメニュー!ホッピーが合うねぇ!
味玉崩れまくってるけどwww
■つけ蕎麦 恵比寿初代@有楽町
恵比寿の初代が交通会館にあったのでランチ
ごぼうチップは面白かったけど・・・まぁなんだ、その、
想像を超えてこない味です
■カッパ@吉祥寺
雨が急にザーザー降ってきたので雨宿りがてらカッパに突撃
ギリギリ1席座れたけど、相変わらず人気だね〜
隣の男女、パパ活でわろた
パパの方がいろんなこと女に教えてあげてるんだけど全部興味なさそうでわろた
てかパパ活でカッパ来んなよ、いいとこ連れてけww
■伍味酉 本店@栄
名古屋出張時の訪問
久々に来たな、この店
確かに一通りの名古屋名物喰うには使いやすい店だけど、、名古屋の食い物ってほんっとひとつもテンション上がらないな
パンケーキぷるぷるでわろた
■高円寺 焼肉ここち@高円寺
高円寺の大一市場の中の人気焼肉
肉は結構高め、バクバク喰えねーよこんなん
でもひとつひとつが美味しいので大切に喰います
まず生セン
市場で喰ってるから韓国に旅行してる感がちょっと出るw
これよくわかんねーけどタレに豪快につけこんだ肉塊、と芋ソーダ
すきやき風のヤーツーもあります
まぁちょい高いけどそれなりに旨い焼肉です
1人1万弱いっちゃう焼肉ならもっと安い駄肉でいいし、どうせ金出すならもっと高くて唸るような焼肉も喰いたい
俺の中にこういう店のニーズはないかな
■チョップスティックス@高円寺
すぐ真向いにあるベトナム料理屋へはしご
バインセオ喰ってビール飲んでフォーガー喰って終了
LO早くてあんま長居できなかったね
■晩杯屋 高円寺純情店@高円寺
ってことでラストのシメです
めちゃくちゃ威勢が良くて豪快で気前のいい女性店員がいるなーと思って連れと2人で会話してたんよ
「はい、洗い物あったらこっち持ってきてー!」と店内に響き渡る声出したら店内の客がみんな丁寧に皿重ねて厨房に持ってくんの
歴戦の酒飲みも、高円寺に蔓延るロックな若者も全員
「友達の母ちゃんかよww」と連れと盛り上がってましたら、
録画してた水曜のダウンタウンにその女性店員出てきて笑ったよ
「昔不義理をした人に謝りに行く系のロケ少し売れたことで先方も大目に見てくれると思ったら大間違い説」で出てきた榎本さんww
まぁ確かに若手芸人の面倒をちゃんと見てそうな人だったね
チェーン店云々
物心ついてからロイホって初めて来た・・・かも
これ朝飯。ドリンクバーついて800円くらい?
すごいゆっくりできるしドリンクバーいろいろあるし貴族みたいな気分になれるし、朝飯はめちゃいいなぁ
■焼肉ヒロミヤ四谷4号店@四ツ谷
セルフ飲み放題のヒロミヤ最高!ビールにホッピーに謎レモンサワーに謎日本酒!最高!
大人数でパーティーです
旨いんだけど、、、
これなに?wwww
何に何かけてんの??白いのなに???w
冷麺、、あんま美味しくなかった記憶
■四谷一丁目のんき@四ツ谷
二軒目、オープンしたてのもつ焼きのんきです
焼肉喰いまくった後にやきとん食べに行くセンスどないなってんねん
でもこのあとなぜかそんな飲んでないのにベロ酔いしてしまってね・・・
知らないうちにいろんなメトロ乗ってて電車内で爆睡して、4時間後くらいになぜか目黒駅のホームで起きた
ほんとこの夏以降、酒に弱くなって困る
■菜来軒@錦糸町
大好きな町中華!昼からダチと飲むぞ!
ってことで9月に一緒に松山行った奴らと事前の作戦会議をここでしました
しかし悲報でして、前やってたハイボールの提供方法が変わってしまった
前は角瓶と炭酸水が渡されて勝手に自分で割って最後に飲んだ杯数を申告するというめちゃザル会計で、さらに店主がおまけしてくれたからバカみたいに安く飲めたんだけど・・・
「あれ、儲からないのでやめました」とアジア系店員さん
仕方ないね・・・
クソ暑い7月なのに瓶ビールはぬるいし、、ちょっと飲み物に困ってしまった
天津飯、圧巻のボリューム
こーれが好きなのよ、ここの五目炒飯は本当になぜか美味しい
完食すると・・・著作権が心配なロゴがプリントされてた
なんか前は町に根付いた昔ながらの店だったけど、直近人気出始めて商売っ気が出た感じがプンプンするね・・・
まぁ俺もその直近の人気を助勢してる一味だからなんも言えないけど
なーんかカネの匂いのする店になっちゃったな、という印象
■焼肉 親鳥専門店 ばかたれ@五反田
前職の先輩に店任せたらここのご指定を受けました
あれ、貴ちゃんねるの東京アラートランで取材されて「まずい」って言われてバズった店じゃん
まぁ・・・鶏肉の焼肉なんてタカが知れてるよな
鶏のらーめん、原口あきまさに見つめられて食べる、、がまぁそんなもんかって味
■渋DRA@渋谷
会社の後輩が選んだ店、わけーよwww
店内の客、女子と俺しかいないんだけどwww
チキンにピザにローストビーフ??
うまいんだけど、若者に人気のビストロとかイタリアンって旨さの割にすげー高いよな
なんで若者ってこんな高いもの平気で頼めるんだろう
・・・あー、あんま量喰わないからか
足らねーよ!
この店、店員がみんな名札つけてるんだけど、卓上のタブレットから店員を指定してその店員にドリンクをごちそうできる、いわばガールズバーのシステムが採用されていた
え、、、そういうの若者の間で流行ってんの?
おっさんは「ガルバかよ」って思うけど、若者からしたらリアル投げ銭の感覚なのかな
スパチャをおしゃれな居酒屋でやってやる、みたいな。チップみたいな?
いやー時代だね
居酒屋の店員にドリンク振舞わないとケチと思われる世の中なんてまっぴらだよ
んでこのあと、「anywayやむなし」という店に連れていかれた
今渋谷で人気の「やむなし系列」らしい
なんだよやむなし系列って!
ただの新興ベンチャーがやってる飲食店系列なだけだろ!
株式会社イーエヌエスという企業が経営してるお店でした
渋谷池尻恵比寿三茶エリアに店を構える企業
はー成功者かよ
こういう会社って絶対M&A繰り返してでっかくしてった方がいいよね
■甚三 新橋2号店@新橋
甚三やっと来れた!
いや麺うめーわ
これは讃岐だわ、コシが強い
んで卓上の天かすがすんごい旨い
これ店内の天ぷらカスを集めたんではなく、わざわざ香川の天かす会社から直送してもらってるそう
えー天かすわざわざ買うんだ!すげぇ!
輸送の間、油でべちゃべちゃにならないってことは上質な商品なんだろうなぁ
しかも面白いのが「騙されたと思ってプラックペッパーかけてください」みたいなPOPにならって黒コショウかけた後よ
すんごいうまい!卵と合う!
和風カルボナーラみたいな味わいで、これ確かに胡椒合うわ、すげーうまい
この日を境に「おにやんまって微妙だよな、麺やわいし」という気持ちが強くなった
甚三はうまい、天ぷらの種類も多い
言うことないね
■LOBBY LOUNGE 日比谷Bar 丸の内@大手町
しがない会食です
こんなオシャレな2階建ての料理はじめて喰った、まさかこんな朝食アフタヌーン女子みたいなもん喰うことになるとは
Barなだけあって飲み放題で飲んだことないいろんな酒あってよかったね!
人の金で飲む酒サイコー
■やきとん瑞貴@阿佐ヶ谷
移転が決まってもの悲しい気持ちでの訪問
お馴染み黒ホッピーの写真をおさめました・・・
仕事柄仕方なく・・・
ららぽーとの中に入ってるタイ料理屋なんて行きたくなかったけど仕方なく・・・
しかも、辛いのとパクチー苦手なのに、どっちも入ってないメニューがパフェとこのパッタイだけ・・・
まじで辛くなくてパクチー入ってない食事はパッタイだけだからな!本当に!
変な草刺さってるし、別にうまくないし、これで1,000円超えだし
最悪の食事だよ
タイ現地で喰ったパッタイはもっと味があって旨かったぞ
■ふじ屋@浜松町
コブクロ刺し。色が悪い。
ふじ屋はうまいけどね。串はうまい。
この刺しだけいまいちだった
■スタンド富士 浜松町店@浜松町
スタンド富士は無難に旨いよね、よく来ちゃう
同行人は二軒目でお腹いっぱいというが、私はチャーシューエッグをモリモリ食べ、
そしてシメにらーめんもいただいた
このらーめんを年間カウントに入れないストイックさ
■やきとん瑞貴@阿佐ヶ谷
移転前の店舗の思い出馳せよう!と来店頻度があがる
親の顔より見た赤星と青ネギ薬味サラダ
キンミヤ梅割り、デフォでこのキンミヤの量です
シロップ入れるとこうなる
隣の常連さん、「安いウーロン茶かよ」ってツッコんでた
さらにそのお隣の常連カップルの彼女さんの方がめっちゃ美しくて好みのタイプだったんよね、すっぴん透明感美人というか。
この日から続けざまに瑞貴行くたびに会うから仲良くなって会話するようになったんだけど、
絶対20代で年下かと思ってたら40代だった・・・
いやまじで26くらいにしか見えない
すげーびっくりして開いた口がまじでふさがらなかった
確かに彼氏さんは40越えてる感じだもんね、でもそれにしても・・・こんな綺麗でツヤツヤな40代いるのかよ
今年いちばん驚いた事件だったかもしれない
クロミちゃん。最近あってねーな
■すし銚子丸 木場店@木場
なんかすげー旨かったな
金沢の回転寿司とかよりよっぽどうめーわ
揚げ物もうまいし、完璧
私のあだ名は「お調子丸」。
なげ〜、一気に書いた〜
これでようやくお盆の時期まで来ました・・・
今年の夏は暑かったね〜と言いますが、実は真夏日は去年の方が多かったという事実